凸凹発達が世界を切り拓く☆グレーゾーンの壁限界突破

発達凸凹の心技体→感情×特性×運動

【小1算数】10のまとまりが見える!くり上がりのあるたし算攻略法!

f:id:kayogun:20211206174559j:plain

 

小1算数の

大きなつまずきポイントの1つ

くり上がりのあるたし算

攻略法は

 

10のまとまりをつくること

 

これを覚えると

攻略したも同然です!

 

f:id:kayogun:20211207063437j:plain

 

ここで

10のまとまりをつくることが

できないままだと

 

算数はこれからどんどん

大きな数が出てくるので

 

算数の問題を解くのに

時間がかかるようになります。

 

 

くり上がりのあるたし算は

1年生の間続く

ねばい単元なので

 

つまずいてしまうとお子さんが

劣等感を持ってしまって

自信をなくします。

勉強嫌いになります。

 

f:id:kayogun:20211207064556j:plain



 

そしてあなたも

「これからどんどん

難しくなるのに大丈夫なの!?」

と心配しなければなりません。

 

 

あるいは

丁寧に教えてあげているのに

「何回も言ってるのにわからないの!?」

と育児の禁句を言ってしまうかも

しれません。

 

 

もしかすると、お子さんが

できるものだと思っていたのに

 

「先生との面談で指摘されて

初めてできてないことを知った!」

バツの悪いことがあるかもしれません。

 

f:id:kayogun:20211207064538j:plain

 

今ここで

じっくりと取り組んであげると

計算が早くなります。

 

これから学ぶ、より大きな数が

(20より大きな数、100の位など)

しっくり理解できるようになります

 

くり上がりのあるたし算を通して

あなたもお子さんも

「できるようになった喜び」

を体験できます。

 

f:id:kayogun:20211201114607j:plain

 

きっとあなたのお子さんは

じっくり時間をかけて

 

くり上がりのあるたし算に

取り組んでいるのかもしれません。

 

すごく頑張っていますよね!

 

 

ただ、

指で数えたり

数字を数え上げたりして

解いているのかもしれません。

 

このままだと

より大きな数の計算を学ぶときに

指が足りなくて大変なので

 

ここでしっかり考え方を

定着させてあげましょう!

 

f:id:kayogun:20211112042911j:plain

 

我が家の長男は

くり上がりのあるたし算の

問題が出るたびに

 

「時間がかかるからイヤ!」

 

「なんでこんなにたくさん

やらなきゃいけないの?」

 

「答えは合ってるのに

どうしてそれじゃダメなの?」

 

イライラしながら

時間をかけて解いていました。

 

見ている私も

 

うまく解けない様子や

時間がかかるのに

答えが違うことに

イライラしてきました。

 

f:id:kayogun:20211207112337j:plain

 

子供は

くり上がりのあるたし算の問題を

 

指で数えたり

電卓やテンキーを使って

数え上げたりしていました。

 

10のまとまりをつくる

ということがわからないままでした。

 

そして教科書や授業の内容を

理解できていなかったので

 

答えが正解でも

求められる解き方がNG

先生のお直しだらけでした。

 

f:id:kayogun:20211207063437j:plain

 

うちの子供は

ADHDASDの特性もあって

 

抽象的なこと、

聞いて学ぶことは苦手なので

目に見える方法で伝えました。

 

そこで使ったのが

学校の計算ブロックです。

 

学校のブロックを使って

10のまとまりをつくって…

 

f:id:kayogun:20211206111825j:plain

 

ここで

10個のブロックを分けます。

 

*5と5

*6と4

*7と3

*8と2

*9と1

 

に分けました。

 

10のまとまりをつくる

数字のペアを目で見て覚えます。

 

f:id:kayogun:20211207141932j:plain

 

ここまでできたら

ブロックを使ってもいいので

 

足される数が同じものを

解いてみます。

 

(画像は9+○の問題で)

f:id:kayogun:20211207150528j:plain

 

f:id:kayogun:20211207150644j:plain

 

(担任の先生に相談して

うちの子は

小さなマスに書くことが苦手なので

ドでかく書いてます)

 

じっくり焦らず

取り組んでみてください。

 

計算のスピードが

早くなってきますよ!

 

 

まとめ:10のまとまりを覚えよう

 

できることとできないことの

デコボコのあるお子さんが

 

くり上がりのあるたし算を

できるようになる方法

それは…

 

10のまとまりを目で覚える!

 

ということでした。

 

100円ショップのおはじきでも

使えますので

ぜひやってみてくださいね!

 

 

ママとお子さんの

笑顔を応援しています。